本文へスキップ
伯耆流 木村道場
事務局Tel/Fax.
096-378-8086
〒862-0945 熊本市東区画図町下無田1662-1
平成28年度 五段以下審査会
※三段は古流居合2本(自由技)と、連盟居合3本(指定技/今年は柄当て・諸手突き・添え手突き)を抜きます。
だいぶ待人数が少なくなってきました…
三段ではただ一人エントリーの片山さん
※四段は古流居合2本(指定技)と、連盟居合3本(指定技)を抜きます。
今年は「突留」「四方詰」/「受け流し」「諸手突き」「顔面当て」
落ち着いて演武する武田さん(木村道場)
集中力で演武! 金子さん(木村道場)
ただ無心に… 奥山さん(木村道場)
気合い充分!市原さん(南阿蘇・一心会)
ベストを尽くして… 岩アさん(水俣・水芦会))
日頃の練習の成果を、福田さん(水俣・水芦会)
※五段は古流居合3本(指定技)と、連盟居合3本(指定技)の計6本を抜きます。
今年は「胸之刀」「長廊下」「切先返」/「受け流し」「三方切り」「四方切り」
五段は、県の居合道部会で
審査できる「最高段位」と
なるため、審査の基準もそ
れにともなって厳しくなり
合格者のない年もあります
木村先生の表情も一段と厳しく…
気迫のこもった演武をみせる岩本さん(木村道場)
静かに…力強く! 緒方さん(南阿蘇・一心会)
【審査会結果】
二級1名/初段14名/二段17名 合計 32名 全員合格
三段 受審者8名のうち、4名合格
四段 受審者11名のうち、5名合格
五段 受審者5名のうち、2名合格
やはり、三段からは審査が厳しくなっていきます。今年、二段に合格した方は「安心」せず、
次の三段審査のクリアをめざして日々、精進いたしましょう!
また今回、残念ながら昇段できなかった方も、「来年こそ合格!」を目指し、地道な練習を
重ねてまいりましょう。
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
居合道とは?
CONCEPT
師範&門下生紹介
SERVICE&PRODUCTS
お稽古風景
NEWS&FAQ
道場案内
COMPANY
刀の知識
RECRUIT
本年度行事予定
CONTACT US
過去ログ
CONTACT US
熊本県学生居合道連合会
CONTACT US
居合道伯耆流「誠心会」
CONTACT US
小牧道場
連合会
剣道連盟
伯耆流 木村道場
〒860-0075
熊本市西区稗田町2-16
TEL 096-351-5533