事務局Tel/Fax. 096-378-8086
〒862-0945 熊本市東区画図町下無田1662-1
【熊本武道館の現況について】 武道館は昨年の熊本地震による被害を受け直後から休館となっていましたが、応急工事で同年9月から1階の道場と2階の観覧席が使用できるようになりました。しかし、同じ部分を居合道のみならず、柔道や薙刀といった他の武道の皆さんと共有して使っているのでお互いに“手狭感”があるのは否めません。3階の柔道場や小道場の修復工事が終了し、また元通りに再開される日を心待ちにしながら練習に励む日々が続いています。 平成29年10月01日(日)、「五段以下審査会」が熊本武道館に於いて開催されました。 午前9時10分より一級の実技審査が行われ、今年は各支部から21名が受審。まずは「全員合格」の結果を受け、それから受審者全員で「学科試験」に臨みました。初段受審者21名、二段受審者8名、三段受審者7名、四段受審者9名、難関の五段受審者が3名で総勢48名。昨年の受審者数は56名だったので、今年は8名少ない人数での挑戦です。 わが木村道場からは、初段(3名)、二段(3名)、三段(1名)、四段(4名)がチャレンジ。 結果… 初段・二段・三段に挑んだ7名は全員合格! 四段の壁はやや高く、合格者は2名となりました。 |
![]() |
![]() |
【審査の先生方】 | 【受審者の皆さん】 |
![]() |
![]() |
「学科試験」 | 初段受審者には「居合デビュー」の日! |
![]() |
![]() |
先発した受審者の「実技」を見守ります… | イヤでも高まる“緊張感”! |
![]() |
![]() |
静かに“座禅”を組んでいるような… | 黙して自分の順番を待つ |
![]() |
〒860-0075
熊本市西区稗田町2-16
TEL 096-351-5533